2016.10.20 新刊サンプルを上げました。
Offlineを更新しました。CPなしのオールキャラギャグ漫画本です。
CPなしと言いつつエドナのミボ弄りが度を越してたりザビーダがミクリオの面倒をよく見てたり性癖が随所に出ているので、なんか…申し訳ありません。
ザビミクが見たいんだよ(唐突)。
原稿中ザビーダとミクリオが同じコマにいるところを描く度に思っていました。ザビミクが見たいと。
先日のスパークの時「ザビニキってかっこいいよね、よく見ると」って言った友人に「ザビーダはよく見なくてもかっこいいよ女好きもあれポーズだからね女性に声かけるのは礼儀だと思ってるから口説いてるだけだからね本当は一途だからね」とまくしたてたら「妄想乙」と一蹴されたんですけど、本気でザビニキはかっこいいよ。
ベルセリアをプレイした今なおのことそう思うよ。3枚目を演じている2枚目だよ。
ちなみにスレイさんはまっとうな2枚目でミクリオは一見2枚目かと思いきや2.5枚目のように扱われそれに甘んじているけれど根っこの部分では誰よりも2枚目なんだと思います。
ゲーム本編のペンドラゴ前でのザビーダ戦の時、それまでミクリオの名前を聞いたこともなかったはずなのに兄貴がいきなり「ミク坊」呼ばわりし始めたことに私は未だに妄想を禁じ得ないのです。
一行をストーキングして名前を盗み聞いたにしても、いきなりあだ名で呼ぶなんて距離詰めすぎじゃない?
ザビニキがいっくらフランクを装ったコミュニケーションをとるといってもミクリオの人となりをある程度知ってからじゃない?
やっぱりミクリオが気づいていないだけでなんらかの面識があるんじゃない?
ミクリオがスレイの傍から離れた隙に憑魔に襲われて、気を失ったところをザビーダが間一髪で助けたとかそんなことがあったんじゃない?
朦朧とする意識の中でザビーダをスレイを見間違えて「スレ…イ…」って切なげに呼ぶ声を聞いてこいつだけは何がなんでも救わなきゃってなったんじゃない?
本日も想像の翼が広がり続けとどまるところを知らないうちに
夜が更けていきます。
